2024-08-15

Press Release

グローバル人材の未来:Tech Japan Community Seminar イベントレポート

2024年5月16日、Tech Japan Inc.は「Tech Japan Community Seminar Series」を開催しました。テーマは「日本におけるグローバル人材のキャリア開発」。本セミナーは、アイデア、経験、洞察が集まる場となり、日本でのグローバルな専門職のキャリア開発の複雑さに焦点が当てられました。日本におけるグローバル人材の進化、文化的ギャップを埋める重要性、およびキャリア開発の機会を高める議論のために、3人の著名なパネリストを招きました。

パネリストたち:

  • アミット・ランジャン氏(マイクロソフト株式会社 日本および韓国FSI-トランスフォーメーションリーダー)
  • プラメンドラ・グプタ氏(freeeのグローバルチームのエンジニア責任者)
  • デブ・クマール・モンダル氏(Tech Japan Incのチーフプロダクトオフィサー、イベントの司会を担当)

日本におけるグローバル人材の変化

マイクロソフトのランジャン氏は、日本におけるグローバル人材の進化状況に対する洞察に満ちた話からセミナーを開始しました。

特に、日本企業におけるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)への需要の高まりが強調されました。日本企業は今、グローバル化と革新的思考の必要性に駆られています。

「日本企業はグローバル人材がもたらす価値を認識し始めています」とランジャン氏は述べました。「多様な視点の導入は、問題解決能力の向上やイノベーションの推進につながります」

ランジャン氏は、グローバル人材を支援するエコシステムの必要性を強調しました。これには、グローバル人材を歓迎する企業文化だけでなく、強固なサポートシステムも含まれます。

彼は、近年のビザ手続きの簡素化や駐在員サポートサービスの強化の取り組みを評価し、これによりグローバルな専門職が日本に溶け込みやすくなったと述べました。

「グローバル人材にとって良い環境を整えようとする政府の積極的な姿勢は素晴らしいです」とランジャン氏は述べました。「しかし、言語研修や文化適応プログラムなどの分野には、まだ改善の余地があります」

イベントの様子をご紹介

文化ギャップを埋め、インクルーシブな職場を作る

文化を識ることの重要性

日本の職場環境にグローバル人材が適応するための実践的な話について、グプタ氏が語りました。職場をよりインクルーシブな場にするためには、文化の違いを理解し、それを埋めることが重要であると強調しました。「文化を識ることは非常に重要です」とグプタ氏は説明しました。「グローバル人材は日本のビジネスマナーや慣習を理解する必要があり、日本人の同僚は異なる働き方や視点に対して受け入れるべきです」

リーダーシップがインクルーシブな場を作る

グプタ氏は、異文化トレーニングプログラムとチームビルディング活動に関する彼の経験を共有しました。これらのプログラムは、互いを尊敬し、相互理解を深める上で重要な役割を果たしたといいます。彼は、インクルーシブな雰囲気を作る上でのリーダーシップの役割を強調しました。「リーダーは多様性を推進し、インクルーシブな行動の模範とならなければなりません」とグプタ氏は断言しました。「リーダーシップが多様性を優先することで、組織のいたる所へ波及するのを見てきました」

彼は異文化間のチームビルディング演習が、メンバー間のコミュニケーションとコラボレーションを大きく改善した事例を説明しました。「お互いの背景や働き方を理解することで、チームはより結束し、成果を上げるようになりました」とグプタ氏は述べました。

言語は問題ではない

グプタ氏は言語の問題にも触れました。「言語は問題ですが、それが『唯一の問題』ではありません。言語は採用候補者だけでなく、企業にとっての問題でもあります。もし日本人のようになろうと言葉を使うなら、それは何の付加価値にもなりません。あなたのユニークな価値を活かし、自分らしくいるべきです」

さらに、単なる労働力の提供ではなく付加価値を生み出すために、会社の使命とビジョンを理解することの重要性を強調しました。「ソフトウェアエンジニアとして採用された人が、ただコーディングをするだけというケースがあります。一歩引いてビジョンを理解することで、自分の仕事を最適化し、より多くの付加価値を提供できるかもしれません。使命とビジョンを受け入れ、目先の業務を超えてどう貢献できるかを考えてみましょう」

キャリア開発の機会を向上させる

透明性の高いキャリアパス

ランジャン氏は、日本におけるグローバル人材のキャリア開発について考えを述べました。グローバル人材を会社に留め、モチベーションを高めるためには、明確なキャリアパスと成長機会が必要であると強調しました。

「キャリアの進展は透明で、実力主義であるべきです」とランジャン氏は強調しました。「グローバル人材が自分の役割にコミットするために、組織内における将来の見通しがクリアな必要があります」

メンターシップとプロフェッショナル開発

ランジャン氏は、メンターシップとプロフェッショナル開発プログラムの重要性についても議論しました。企業は、グローバル人材のキャリアのために経験豊富なプロフェッショナルをメンターとする取り組みを実施すべきだと述べました。

「メンターシップは強力なツールです」とランジャン氏は発言しました。「それはグローバル人材のキャリアにおけるガイダンスとサポートを提供し、目標を達成するための助けとなります」

継続的な学習と能力開発

さらに、ランジャン氏は継続的な学習と能力開発の大切さを強調しました。企業が従業員に新しいスキルと知識を提供するトレーニングプログラムに投資し、急速に変化する市場で競争力を保てるようにすることを提唱しました。

「今日の急速に変化する世界では、継続的な学習が不可欠です」とランジャン氏は述べました。「企業は、イノベーションと優れた企業文化を育むために、従業員の成長に投資しなければなりません」

課題を克服し、機会をつかむ

セミナーでは、グローバル人材が日本で直面する課題、例えば言語の壁やコミュニケーションスタイルの違いについても取り上げました。イベントの司会を務めたモンダル氏は、パネリストにこれらの障害を克服する視点を尋ねました。

ランジャン氏は、言語能力の重要性を強調し、グローバル人材に日本語学習に時間を投資することを奨励しました。

「多くの日本企業が業務用語として英語を採用していますが、日本語に精通することで効果的に仕事ができ、組織に溶け込む力が大幅に向上します」とランジャン氏はアドバイスしました。

また、グローバル人材を支援するために、企業が言語研修プログラムを提供することを提案しました。

ランジャン氏の見解は、彼自身の経験によって裏付けられています。彼は、グローバル人材の日本語スキルを向上させるための取り組みが、チーム内でのより良い統合と協力につながるのを目の当たりにしてきました。

グプタ氏もこの意見に同意し、日本のビジネス文化において非言語コミュニケーションが重要な役割を果たしていると付け加えました。

「日本人の非言語コミュニケーションの細かいニュアンスを理解することは、プロフェッショナルなやり取りに大きな違いをもたらします」とグプタ氏は述べました。

日本人の同僚を観察して学び、これらの微妙な点を理解することを勧めました。

グプタ氏は、非言語コミュニケーションに苦労していた同僚の話を共有しました。観察と指導を通じて、場の空気を読み適切に反応することが得意になり、プロフェッショナルな関係が大いに改善されたと述べました。

一歩先んじるために

ユニークな価値を活用する

グプタ氏は、自分自身のユニークな価値を活用することの重要性と、日本がなぜグローバル人材に投資しているのかを理解することの重要性を強調しました。日本企業が求めているのは、単に日本語を話せる人ではなく、異なる考え方や行動ができる人材です。

粘り強さと適応力

パネリストたちは、粘り強さと適応力の必要性を強調しました。彼らは、柔軟で新しい経験に対してオープンであることの重要性を強調しました。課題は成長と学習の機会として捉えるべきです。

ローカル文化の理解

ランジャン氏は、日本の職場環境に適応するための自身の経験を語りました。現地の習慣を受け入れ、文化を理解し続けることが、自分の役割をうまく果たし、成功するのにどれほど役立ったかを強調しました。

未来へのビジョン

セミナーの締めくくりに、モンダル氏は主要なポイントをまとめ、日本におけるグローバル人材の未来に向けたビジョンを示しました。彼は、グローバルな専門職が活躍する環境を作るためには、企業、政府、教育機関の協力が不可欠であることを強調しました。

「グローバル人材を育成・開発する支援的なエコシステムを構築するためには、共に努力する必要があります」とモンダル氏は断言しました。

彼は、多様な人材がもたらす課題に対処し、機会を活用するために、対話と協力を続けることを呼びかけました。

モンダル氏はまた、オープンでインクルーシブな企業文化を創り出す重要性を強調しました。

「Tech Japan Inc.では、すべての人が価値を感じ、最善を尽くす力を与える環境の構築にコミットしています」と彼は述べました。「多様性はゴールではありません。継続的なコミットメントと努力を必要とする旅のようなものです」

よりインクルーシブで支援的な環境作りに積極的に参加するよう、彼はすべての関係者に対し呼びかけました。モンダル氏のビジョンには、技術とイノベーションを活用して文化のギャップを埋め、より相互に結びついたグローバルな労働力を促進することが含まれていました。

まとめ

「Tech Japan Community Seminar Series」は、日本におけるグローバル人材のキャリア開発に関する貴重な洞察を提供しました。議論の中で、活気に満ちた革新的な労働力を創り出す上で、多様性、包括性、継続的な学習が重要だと強調されました。日本がグローバルビジネスの拠点として進化を続ける中で、著名なパネリストたちが共有した経験と視点は、企業や専門家にとって道標となるでしょう。

このセミナーは、Tech Japan Inc.がグローバル人材の育成と日本経済への貢献にコミットしていると証明するものになりました。支援の環境を整え、異文化理解を促進することで、Tech Japan Inc.はグローバルな専門職が優れた成果を上げ、イノベーションを推進するエコシステムを作り出すことを目指しています。

イベントが終了すると、参加者たちは新たな目的意識と、日本におけるグローバル人材の育成における機会と課題に対するより深い理解を持ち帰りました。パネリストたちが共有した洞察は、言語能力、専門知識、ユニークな価値の重要性を強調しただけでなく、障壁を克服し、キャリア成長を促進するための実践的な戦略も提供しました。

Tech Japan Inc.は、グローバル人材の成長と成功を支援することに引き続き注力します。今後のセミナーを通じて、日本のグローバル労働力が直面する重要な問題を引き続き探求し、取り組むことを楽しみにしています。

このセミナーで得られた教訓と築かれたつながりは、グローバル人材のキャリアを形成し、日本企業のグローバル競争力を高める上で間違いなく重要な役割を果たすでしょう。

ありがとうございました!